※画像をクリックしていただくと拡大されます。
「タオルのまち」として知られる今治には、
タオルの製造を縁の下で支える染色工場も数多く集積しています。
今回のまちなか大学では今治の染色産業にフォーカスし、
染色技術という切り口から、タオル産地・今治の魅力に迫ります。
【イベント名】
IMABARI Color Show Revisited: 染色のまち今治のクリエイティビティ
(愛媛大学地域共創研究センター まちなか大学トークセミナー FY2020 vol.2)
【日時】
2020年11月26日(木)18:30~20:30
【場所】
Zoomを用いたオンラインミーティング
【ゲスト】
山本敏朗 氏(愛媛県繊維染色工業組合)
松田朋春 氏(㈱ワコールアートセンター/スパイラル)
二宮 敏 氏(NINO INC.)
聞き手:山口信夫 氏(愛媛大学地域共創研究センター/社会共創学部)
【参加費】
無料(要申し込み)
【定員】
30名程度
【お申込み・注意事項】
Email: yamaguchi.nobuo.my@ehime-u.ac.jp(担当:山口)
・参加を希望される方は、タイトルに「まちなか大学vol.2参加希望」と明記したうえで、
本文に①お名前、②連絡先(電話番号かメールアドレス)、③ご所属を記入し、
上記のアドレスまで電子メールでご連絡ください。
開催当日に、ZoomミーティングのURLとパスワードをお送りします。
・ご不明な点についてのお問い合わせのみ、電話でも受け付けています。
Tel: 089-927-8927(愛媛大学社会共創学部事務課)